【天狗舞の最高峰の熟成酒】
天狗舞の古古酒純米大吟醸でお盆をゆっくり過ごしませんか?
多くの蔵人たちが慈しむように醸し育んだ純米大吟醸の長期貯蔵酒です。
穏やかな馥郁とした香味は熟成の妙。
ゆったりとした至福の時をお楽しみください。
- 容量
- 720ml
- 原料米
- 特A地区山田錦
- 精米歩合
- 35%(自社精米)
- 日本酒度
- +3
- 酸度
- 1.4
- このお酒に合う料理
- 白身のお刺身、お寿司など
- 保管
- 冷暗所(開栓後は冷蔵庫)
- おすすめ温度
- 10℃〜20℃
- 配送
- 常温で配送いたします。
手造りということ
酒造りには多くの工程があります。麹かびや酵母菌といった酒造りに必要な微生物を常に身近に感じることが、酒造りにとっては絶対に必要なことと考えます。手をかければ微生物はそれに応えてくれます。
搾りあがった新酒の味わいを確かめるとき、杜氏や蔵人は各工程での作業の様子を思い起こします。
手造りであるからこそ、酒を造ることの歓びが大きいのです。
私たちはこの歓びから生まれる日本酒を皆様に味わっていただきたいのです。
伝統の山廃仕込
天狗舞では、多くの日本酒を山廃仕込(山卸し廃止酒母)で醸しています。昭和40年代に、七代当主の車多壽郎と杜氏の中三郎が心血を注いで築き上げた天狗舞流の山廃仕込。その伝統を引き継ぎ、毎年細かな改良を重ねて現在に至っています。
天狗舞では、味わい豊かで切れの良い日本酒を目指し、山廃仕込で多くのお酒を醸しています。
天狗舞が追い求めているのは
“飲んで旨い酒を、熟練の蔵人が醸す、本物の酒造りの伝承”。
過去から現在へと継いできた技を、そして酒造りの喜びを、私たちは次代へ継承し、連綿と酒造りを続けてゆきたいと思います。
山吹色の酒
天狗舞では、通常の商品は蔵で熟成させてから瓶詰蔵出ししています。良質な米と水を用い、丁寧に醸したお酒をじっくりと熟成させた時、日本酒は山吹色に色付きます。
天狗舞では、米本来の味わいを反映させるために、酒の色を整えることのできる活性炭の使用をできうる限り避けています。
また、麹の製造工程において、通常の酒蔵よりも、より麹菌を繁殖させた方法で作っています。そのため、搾りあがったばかりのお酒でも麹由来の黄色がかった色となります。
私たちは「自然な日本酒の色」をいつまでも守り続けたいと考えています。
お客様の声
さかえ様 | 投稿日:2023年01月05日 |
おすすめ度: | |
期間限定だし価格も高いのでいつでも買えるものでは無いですが、特別な時に飲みたいお酒です。本当に美味しいので、いくらでも飲める飲みやすさです。
|
吉田様 | 投稿日:2021年01月31日 |
おすすめ度: | |
古古大吟醸が好きで、以前より某デパートの酒屋で購入させていただいていました。現在は人混みに出かけるのが憚られる状況ですので、オンラインショップを試させていただきました。変わらぬ美味しい味、年末年始にいただきました。また折を見て購入させていただきます。
お店からのコメント |
亀谷様 | 投稿日:2021年01月28日 |
おすすめ度: | |
とても美味しくいただきましたありがとう?
お店からのコメント |
お店からのコメント