【数量限定販売】
毎年好評の【天狗舞 「冬吟」純米吟醸 生酒】
上品ですっきりとした香味と心地よい酸味が、各種のお料理にもマッチする純米吟醸生酒です。
おすすめのお料理は、冬の季節にぴったりのおでん、鍋料理全般、牡蠣の天ぷら、白子の天ぷら等。
生酒ですので、よく冷やしてお飲み下さい。
※生酒ですので、熨斗の対応不可になります。
御要望があれば簡易ラッピングいたします。
- 容量
- 720ml
- 原料米
- 五百万石他
- 精米歩合
- 50%(全量自家精米)
- 日本酒度
- +0.5
- 酸度
- 1.6
- アルコール度数
- 16度
- 保管
- 要冷蔵 冷蔵庫で保管の上、開栓後はお早めにお召し上がり下さい。
- 温度帯
- 冷やしてお飲みください。
- 配送
- クール便で配送いたします。
手造りということ
酒造りには多くの工程があります。麹かびや酵母菌といった酒造りに必要な微生物を常に身近に感じることが、酒造りにとっては絶対に必要なことと考えます。手をかければ微生物はそれに応えてくれます。
搾りあがった新酒の味わいを確かめるとき、杜氏や蔵人は各工程での作業の様子を思い起こします。
手造りであるからこそ、酒を造ることの歓びが大きいのです。
私たちはこの歓びから生まれる日本酒を皆様に味わっていただきたいのです。
伝統の山廃仕込
天狗舞では、多くの日本酒を山廃仕込(山卸し廃止酒母)で醸しています。昭和40年代に、七代当主の車多壽郎と杜氏の中三郎が心血を注いで築き上げた天狗舞流の山廃仕込。その伝統を引き継ぎ、毎年細かな改良を重ねて現在に至っています。
天狗舞では、味わい豊かで切れの良い日本酒を目指し、山廃仕込で多くのお酒を醸しています。
天狗舞が追い求めているのは
“飲んで旨い酒を、熟練の蔵人が醸す、本物の酒造りの伝承”。
過去から現在へと継いできた技を、そして酒造りの喜びを、私たちは次代へ継承し、連綿と酒造りを続けてゆきたいと思います。
山吹色の酒
天狗舞では、通常の商品は蔵で熟成させてから瓶詰蔵出ししています。良質な米と水を用い、丁寧に醸したお酒をじっくりと熟成させた時、日本酒は山吹色に色付きます。
天狗舞では、米本来の味わいを反映させるために、酒の色を整えることのできる活性炭の使用をできうる限り避けています。
また、麹の製造工程において、通常の酒蔵よりも、より麹菌を繁殖させた方法で作っています。そのため、搾りあがったばかりのお酒でも麹由来の黄色がかった色となります。
私たちは「自然な日本酒の色」をいつまでも守り続けたいと考えています。
お客様の声
だっち様 | 投稿日:2023年01月05日 |
おすすめ度: | |
一昨年に引き続き昨年も購入させていただき、旨味を感じられる中でもしっかりとスっとした飲み口で非常に美味しくいただきました。
|
関口泰司様 | 投稿日:2022年01月13日 |
おすすめ度: | |
さっぱりとしていて独特の酸を感じました。お刺身に良く合いました。
お店からのコメント |
お店からのコメント